てるみくらぶの会社の名前の由来は?社長とは無関係?

えー、旅行好きなわたしも、

自己破産のニュースを聞くまで、

存じ上げておりませんでした。

「てるみくらぶ」

周りの旅行好きな友人や上司に聞いても、

「聞いたことない」

との答えでしたが、、、

巷では「ディープなプランがあったのが特長」

とかの噂も。

まぁ、渡航先置き去りサバイバルツアーって

最強にディープだよね、って、SNSで読みました。

たしかに・・・(笑えない)

しかも、利用者なら一回の旅行代がパーになった

という損害で済みますが(もちろんかなり痛いのは承知です)

内定者が50人もいたそうだから、驚き。

入社式の数日前に言われて、

これからまた就活やり直しって、

かなりキツい・・・

 

どうやら支社もたくさんあったそうで、

結構規模の大きい会社だったようですね。

(何で周りの誰も知らないんだろう)

また、危ういと噂されていた、

てるみくらぶ社長の山田千賀子氏が経営する

子会社「自由自在」も、

同じように自己破産してましたね・・・

 

ところで、今まで聞いたことのなかった

「てるみくらぶ」

そして、謝罪する女社長の姿。

 

「ああ、社長、てるみって言うのね〜」

と腑に落ちた、気がしたのですが

この女社長、実は「てるみ」ではなかったという・・・笑

「ちかこ」でした。

 

え?じゃあなんで「てるみ」

気になったので、調べてみました!

スポンサードリンク

英語表記がヒント

URLに注目。

英語表記では

tell me club

とありました。

Tell me=教えて

ですね。

 

・・・・・・

 

なぜ「教えて」なのか教えてほしい。

 

 

文学弱めの私にはチンプンカンプンですが、

社長が文学に明るければ、

「別世界へ旅する」

旅行会社という意味合いで

つけたのかもしれませんね。

 

まぁ、ある意味利用された方は

見たくもない別世界見せつけられてますけどね・・・

[ad#]

これは有力そうな情報!!

ゴロがいいってのもあったのでしょうか。

会社のホームページが生きていれば、

社名の由来が載ってたかもしれませんが・・・

 

結局、格安旅行会社は保障面で不安が

あることが浮き彫りになりましたね。

他の格安旅行会社からも顧客が離れていく

動きが出てくるかもしれませんね・・・

 

LCCの飛行機なんかも、安いけど、

時間にルーズすぎて、旅の楽しみ半減

疲れ倍増した経験が最近あったので

高いプランには意味があるんだなぁ、と

思い知らされた一件でした・・・。

[ad#]

てるみくらぶが経営難なのに高額な新聞広告を打ったのはなぜ?

2017.04.01

あなたにオススメの記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です