今村復興大臣が暴言を吐いた記者や質問内容は?動画もチェック

今村復興大臣が、被災地に関する

記者会見で、記者に暴言を吐いたと

話題になっています。

テレビなどでは、記者に対して

激昂した様子が強調され、

どんな質問に対して怒ったのか

イマイチ分かりにくかったです・・・

今村復興大臣は、昔に比べてかなり

激やせされているので、

余計にカリカリして見える気もします・・・。

質問をしたのはフリーの記者ということですが、

記者はどんな方だったのでしょうか?

また、質問内容はどんなものだったのでしょうか。

スポンサードリンク

記者会見の動画

お急ぎの方は、4:30あたりからご覧ください。

記者「責任持って回答してください」
今村大臣「責任持ってやってるじゃないすかー、なんて無礼なことを言うんだ君はーここは公式の場なんだよ?」
記者「そうです」
今村大臣「だからなんで無責任だと言うんだよ!!撤回しなさい!!」
記者「しません」
今村大臣「しなさい!!!!出て行きなさい!!もう二度と出てこないでくださいあなたは!」
記者「はい、これはちゃんと記述に残してください」
今村大臣「どうぞ!!」「こんなねえ… 。人を中傷したり誹謗したりするような事許さんよ!絶対」
記者「避難者困らせてるのはあなたです」
今村大臣「うるさい!!」

記者がかなり煽っている感じがしますね。

個人的には、今村大臣はそんなに無責任な発言は

していないと感じましたが・・・

エヴァのネクタイも見た人をザワつかせましたね。

おじさんでこういう遊び心ある人、

結構すき・・・笑

 

記者会見を見た人の感想

大臣擁護派、否定派、その他、と

様々な意見が飛び交っています。

ジャーナリストの質問は、生産性がある

とは言いにくいものだった気がします。

答えにくい質問をしつこく繰り返していただけ?

 

テレビでは、都合よく切り取って

放送してるみたいですね。

 

とりあえず確実に言えることは、

「見せ方」を勉強した方がいいかな、

ということではないでしょうか・・・

公式の場で煽る記者にまともに相手して

キレたら、器の小ささが露呈するってことを

知った方がいいような気が・・・・

 

一番大切にすべきことを

見失ったやり取りでしたね。

記者は大臣をいじめたい

大臣は自分の身を守りたい

一番大事なのは、実際に被災した方々の

思いを汲むことですよ〜・・・

[ad#]

記者の正体は?

西中誠一郎氏。

自称フリージャーナリスト。

3.11後は集会やデモでアップアップの日々。

原発事故被害者の権利救済を!

再稼働、原発輸出反対!

憲法改悪、歴史改ざん、「愛国心」の押しつけするな!

人権が尊重される生きやすい社会の実現を!

(出典:西中誠一郎twitter)

調べてみたところ、twitterのアカウントが

2つあり、大文字の方が、より過激な発言をしています。

アイコン画像も、危なっかしいもの

@nishidebu

@NISHIDEB←アイコン必見

西中氏が執筆したニュース記事がこちら。

「高校無償化法」からの排除は差別―東京朝鮮高校生62人が国を提訴
http://www.labornetjp.org/news/2014/1393392043838staff01/
論理破綻の「戦争法案」国会審議~安保法制「地方参考人会」で一層明らかに
http://www.labornetjp.org/news/2015/1436497439242staff01/
自由と権利をあきらめない!~若者たち「秘密保護法」官邸前抗議に1000人
http://www.labornetjp.org/news/2014/1209shasin/
「辺野古新基地建設にNO!」~繋がろう!沖縄と首都圏、全国の声
http://www.labornetjp.org/news/2015/0525nisinaka/
安倍政権の人権無視、歴史改ざんの動きにSTOP! の声を!~9.28集会デモ
http://www.labornetjp.org/news/2014/1411801700362staff01/
差別排外主義を許さない!新宿?新大久保界隈でデモ
http://www.labornetjp.org/news/2014/1005demo/
写真報告「アイヌ民族の遺骨と先住民族の権利を返して!」
http://www.labornetjp.org/news/2013/1018nisi/
日本軍「慰安婦」被害者への公式謝罪と賠償を!100回目を迎えた「大阪駅前水曜行動」
http://www.labornetjp.org/news/2015/1422420233512staff01/
関東大震災時の朝鮮人・中国人虐殺から93年――国家責任を問い続ける人々
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=6237

ジャーナリストというより、

「活動家」じゃないか?との指摘も。

まぁ、ジャーナリストに資格はありませんしね。

 

活動家としての一面が見れる動画がありました。

ぱっと見、優しそうなおじさんなんですけど・・・

中には熱いものが渦巻いているのかな・・・

[ad#]

あなたにオススメの記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です