プチプラで、トレンド感満載で、
かわいくて、歩きやすい!
そんな評判のGUのシューズアイテム達。
出るたび、人気なものは即完売し、
ほしい色やサイズがないよ〜ってことが
よくあります・・・
迷ったら買い!
そんなGUシューズですが、
またまた完売しそうなアイテムが
あるみたいですよ・・・
それが、オープントゥサンダル。
巷では「高見えサンダル」とか
呼ばれているのか・・・?
プチプラなのに高価に見えるってことですね。
あと、実際背も高く見えますね。ヒール高めなので。
私は最近もっぱらスニーカーとスポーツサンダルで
たまーにフォーマルな場所でヒール履くと、
足がもげそうに痛くなるので、
ヒールには抵抗があります・・・
よくヒール履いてた時はぺたんこシューズの方が
地面歩いてる感じがしてしんどかったんですけどね。
でも、このGUのミュールはヒールの高さを
あまり感じずに履けるとの噂も。
実際履いてる人の感想などもチェックしたいとも思います!
売り切れ店舗も多いみたいなので、
ほしい色がなかったり、選択の余地がないかも・・・
もう持ってるよー!って人もぜひ参考にしてくださいね★
目次
オープントゥミュールの色展開・価格は?
ベージュ・マスタード・ダークブラウン・ブラックの4色展開。
2,490円です!
GUは大体2,000円前後でシューズが買えますよね。
しかもトレンドちゃんと押さえてて
(パクリっぽいのも多いけど笑)
お店で見つけたらつい衝動買いしちゃったり。
昨日川崎のGUに行ったんですが、
もう全色売り切れてました!
そしてtevaやchacoっぽいスポサンを購入・・・^^
ネットではダークブラウンのみ在庫があるようですね。
もう、売り切れ次第販売終了との事なので、
見つけたら即買いですよ奥さん!!
オープントゥミュールのコーデ実例
このサンダルのポイントは、
つま先が開いているので、
スエード素材でも涼しげがあり、
ネイルも見せる事ができるところ!

結構大きめに開いてますね〜。
ネイルとの色合わせで、いろんな楽しみ方できそう^^
素足のコーデ例
靴下を履いてもかわいいんですが、
まずは素足のコーデを見ていきましょう★
ダークブラウン


デニムとの組み合わせもかわいいし、
暖色系でまとめてもいい感じ。
この色なら秋口までずっと使えそうですよね★
マスタード



今年のトレンドカラーのマスタード。
何より日本人の肌色との相性がバツグンにいいので、
誰にでも似合う色ですよね〜。
差し色にもなるので、ちょっと色が少ないコーデの時も
全体を1ランク引き上げてくれそう!
ベージュ
ヌードカラーのベージュは、目の錯覚で
足長効果がダントツ高いです!



ね?肌色っぽいから、足自体が長いみたいに見えるでしょ?
落ち着いた、大人っぽい仕上がりになりますね。
ブラック
ついつい黒を買ってしまう私。
でも、つい黒選んじゃう人って、
結構いると思うんです。
安心してください、黒もありますよ!


左みたいなオールブラックコーデもかわいいし、
真逆のあま〜い色合いに合わせると、
全体を引き締めてくれます!!
靴下のコーデ実例
で、このミュールは靴下と合わせると
可能性が無限大なのであります!
今や靴下はいろんな素材・デザインがありますからねぇ・・・
だからこそ、センスが問われるわけですが・・・・
とりあえず、白靴下は間違いない!





グレーはこなれ感が出ますね。
他にも、同系色の靴下でブーティー風に遊んでみたり
黒靴下なんかもかわいいと思います★
はき心地は?
かわいいのはわかった。
で、やっぱり靴の本来の役割である、
歩きやすさって、めちゃめちゃ重要ですよね?
いくらかわいくても、お出かけして、
痛くてもう歩けない〜ってなったら
その靴履く頻度も減っちゃって、
残念ですよね。
実際愛用している人は、はき心地どうなんでしょうか?
ヒールの高さはありますが、足にフィットする安定感があり、お値段履き心地ともにオススメです。
足が覆われる面積が大きいのでホールド力があり、太ヒールであり、プラットフォームが高く、とても安定していた
GUの靴にしては珍しくプラットフォームもあり、ヒールも太めで安定しているので歩きやすく疲れにくいです。
その他にも、靴擦れしないという感想も・・・
ネガティブな感想はほとんど見当たらず。
強いて言うなら、ちょっと幅広な作りなので、
幅広甲高さんにはちょうどよく、
そうでないひとは普段Lサイズでも、
これはSサイズでよかった、なんてこともあるみたい。
試着必須ですね!
もう売り切れ必至なので、
見つけたらお買いのがしなく〜!!!
コメントを残す