全仏オープンで、錦織圭選手が
ラケットを破壊したことが話題になっています。
第一線で活躍するテニス選手ですから、
極限状態で戦っているわけで、
ラケットに当たりたくなる気持ちも分からなくはない・・・
私も、自慢じゃないけど心が狭い方なので、
「このイライラをどこにぶつければ・・・」と
歯が浮くような気持ちになることがしばしば。
でも、錦織選手っておっとりしてそうなイメージなので、
ラケットを破壊するのを見た時はびっくりしちゃいました・・・
錦織がラケットを壊した動画は?
2:40あたりです。
地面におもいっきり叩き付けて、
ラケットがひん曲がっちゃいました!
もうこのラケットは修理もできないと思うので
捨てるしかないのかな?
ラケットの気持ちになると、死んでも死に切れない・・・笑
ラケットって値段どれ位するんだろう?
いとも簡単にこわされたラケットですが、
だいたいどれくらいお値段するもんなんですかね?
プロの一流選手ですから、高いものを使ってると思いますが・・・
錦織が今シーズン使っているとされるラケットは、
WILSON BURN95 COUNTERVAIL(2017年新モデル)

楽天価格で21,900円。
おそらく錦織のは特注なので、
もっと高いですよね。
少なくとも3万円の価値はあるかも。
そんなラケットを一瞬で・・・><
でも、プロ選手は、ラケットが大きく壊れなくても
こまめに交換しているみたいなので、
もったいなさはそんなに変わらないのかも。
ラケットを破壊するのはマナー違反?
あまりラケットを破壊するシーンは見たことなかったですが、
それは日本人がマナー意識高いからかもしれません。
海外の選手のこんな動画が出回っていましたw
錦織のラケット破壊についてどうこう言ってる人
とりあえずこれ見てみ pic.twitter.com/3uQKoxNX46— れいは@LOSER (@otogi_reiha) 2017年6月4日
どうですか?
これ見ちゃったら、さっきの錦織の破壊シーンなんて
ぜんぜん驚かないでしょ?笑
冷静にラケット破壊してて狂気すら感じますw
そしてこんな画像も。
錦織圭選手がラケットを叩きつけて批判を浴びてるみたいですが、ここで私の大好きなマラト・サフィン選手のラケット破壊を見てみましょう。#錦織圭 pic.twitter.com/xxLwBugImx
— けぃたくん (@kdk310) 2017年6月5日
こんな風に、呼吸するようにラケット壊す選手もいるんですね・・・(盛り過ぎ?)
まぁ、野球界でもバットをチューペットのように
膝でまっぷたつに叩き割る選手もいますし・・・
それでストレス解消して、その後いい結果でるならいいんじゃん?
とも思える。
選手によっては、タオルを大量に使ってはその辺にポイして、
周りがタオルまみれになってる光景とかもあるそうです。
そんな時でも当の選手はそれを気に止める風もなく…
集中しすぎて、ゾーンに入っているから周りが見えないほどになってるのかもしれませんね。
実際、そういう時の選手ってものすごく調子出てるらしい。
でも、仮にフィギュアスケート選手が失敗して悔しくても
靴で氷に穴開けたり、衣装破いたり、靴壊したりしたら
大ブーイングですけどね!!(減点されるし)
同じスポーツ選手として、同じような局面で、
フィギュア選手はどうやって発散するんだろう?
錦織がラケットを破壊した理由は?
サンスポによると
シンプルにセットを落としたのと、2回ブレークされたので、イライラはたまっていました
とのこと。
特段他の試合と違うことがあったとか、
そうわけではないみたいですね。
リオオープンでもラケット破壊してましたが、
その時はボールやコートの状態が変わっていてうまく対応できなかったっていう具体的な理由があったみたいだけど。
もしかしたら、試合以外(プライベート)でもストレスがあって、よけいイライラしたなんてことも考えられる?
まぁ、世間が望む温厚でサービス精神旺盛な「錦織圭」の姿と
実際の「錦織圭」に乖離があったから、ここまで騒がれてるのかもしれませんね。
コメントを残す