こんにちは!
フェスの季節ですね〜
去年は春も夏も冬もフェスに明け暮れて、
お財布がすっからかんになったAMYです!
今年は控えよう・・・と思いつつも、
今月すでにライブとフェスが3つ・・・
でも、ライブって、その一瞬はもう二度と帰ってこないから!
と自分に言い聞かせております・・・笑
さて、ライブと言えば、そのアーティストごとに
コールとか、時にはドレスコードが
暗黙の了解であったりして、
把握してないと、にわか感がw
せっかくなら、にわかでもちゃんと予習して
浮かないようにしていきたいところ。
(多分ばれてるけど、盛り上がったもん勝ち)
今日は、ドレスコードがあることで有名な、
女王蜂のライブについて、詳しく調べてみました。
フェスで見たことはあるんですが、
ワンマンだと全然雰囲気ちがうんだろな〜と思って。
今やってるツアー「A」では、ドレスコードは書かれてないんですが、
どんな服装で行ったらいいんでしょうか?
初参戦する人はこれを読んで参考にしてほしいと思います★
女王蜂の過去のドレスコードは?
女王蜂のライブは、はっきりとドレスコードが
指定されていることもあります。
過去の例はこんな感じ。
- ジュリ扇持参
- 仮面
- 白で統一
「仮面の宴」ときは、入り口でこんなのが配られたみたい。
女王蜂〜仮面の宴〜ドレスコードは『仮面』という事で、来場者にこの仮面が配られて全員着用してのライブが間もなく始まります pic.twitter.com/NZnaDXDOFw
— Toru (@lastofrockstars) 2017年2月12日
あとは、ガチファンの方たちは、
ドレスコードがなくても、
チャイナドレス、ピンヒール、ジュリ扇など
ばっちり決めていくそうです。
ライブでピンヒールなんて、他のアーティストだったら
御法度ですが、
女王蜂の場合は、
アヴちゃんがライブの間中一切水を飲むところを見せない
プロ意識の高さなので、
どんな時であってもオシャレを最優先というか、
「動きやすさ重視」とは価値観が違うというか・・・
うまく言えませんが、そんな感じだから
最高のおめかしをライブでもしてほしいって感じみたい。
男の人は、ドレススーツが理想!?
でも、ビッショビショに汗かくから、各自の判断で・・・
ドレスコードがない場合の服装は?
上でも書いた通り、特に指定がなくても、
ドレス、ヒール、ジュリ扇のファンは多い。
フェスでも、ジュリ扇持ってる人はいました。
これには、アヴちゃんがステージ近くの観客のジュリ扇を
触ってくれたり使ってくれたりするので、
それを期待してでもあるみたい。
[ad#]でも、そんな前に張り付いて見ないなら、
必ずしもバッチリ決めていかなくても大丈夫なようです。
普通のライブと同じく、汗かいても大丈夫なように、
TシャツにパンツとかでもOK。
実際、ライブグッズでもTシャツあるしね・・・
【全国ツアー@名古屋公演】
本日全国ツアー2017「A」@名古屋ボトムライン公演です。物販先行販売は15:00頃〜を予定しています。
また本日チケット完売の為、当日券の販売は開場後の状況をみての判断となりますので、ご了承ください。 pic.twitter.com/bL306FAxqt— 女王蜂 公式 (@qb_announce) 2017年6月25日
このメンバーの着用画像的な服装だったら、
オシャレだし、動きやすそうだし、
参考になりそう。
もちろん、チャイナとジュリ扇で参戦する人は
今のツアー「A」でもたくさんいるみたい!
私は結婚式でも、ぺたんこシューズで行って、
会場で履き替えるタイプなので、
もちろんヒールは履きませんw
動きやすい格好で行く予定です!
ピンヒールに踏まれないようにだけ気をつけたいですね・・・
[ad#]
コメントを残す