オリックス中島宏之に鉄パイプ落下したがケガの状態は?業者も調査!

7月9日、京セラドームで練習中の

オリックス・中島宏之選手に、

鉄パイプが落下。

よく、ドラマなんかでも、外歩いてたら

上から鉄パイプや鉄骨が降ってきて

あわや大惨事・・・なんてシーンがよくありますが

まさか、ドームという屋内でもこんな事故が起こるなんて

うかうかしてられませんねぇ・・・

鉄パイプはドームの5階席で看板を設置している業者が

誤って落とした、とのことですが

5階席から鉄パイプ振ってくるなんて、怖すぎ・・・

今回はトレーナーが異変に気づき、瞬時に避けさせたことで

直撃は免れたそうですが、

地面にバウンドした鉄パイプが中島選手に

当たってしまったそうで、

すぐに病院へ。

今日も試合なのに・・・

中島選手の容態は、どうだったのでしょうか!?

スポンサードリンク

事故の状況は?

鉄パイプは約2メートルの長さで、

重さは約6キロ。

直撃していたら命に関わる重さです。

 

球団が委託した業者が、

スポンサーの広告看板を設置していたところ、

業者が鉄パイプを落下させてしまったそう。

鉄パイプは「ガラガラガラン・・・」と

音を立てて(物にぶつかりながら?)

落ちてきたので、その音に中島選手と一緒に

ストレッチをしていたトレーナーが気づき、

避けさせたことで、直撃するのは避けられたけれど、

地面にバウンドしたパイプが

中島選手に向かって飛んできて、

結局パイプの餌食に・・・・

運が悪いというか何と言うか・・・

中島選手の右腰から右首にかけての範囲に当たったと言うことで、

脊髄などに影響がなければいいのですが・・・

トレーナーのとっさの判断で、

最悪の事態は避けられたので、

不幸中の幸いと言うか・・・

トレーナーさんの信頼度は大きくなったんじゃないでしょうか。

 

中島のケガの状態は?

事故直後、周りにいた選手や関係者が「担架!」

と叫んだとのことですが、

中島は自力で歩いて大阪市内の病院へ向かったとのこと。

まぁ、事故の直後はアドレナリン放出してたして

痛みを感じにくいので、

本当はちゃんと担架で安静に運んでもらった方が

良かったような気もするのですが・・・

 

病院での診断は、

「腰の打撲」

だったそうです。

大事には至らなかったようで、

今日の試合もベンチ入りするとのこと!

一安心ですかね。

でも、交通事故と一緒で、あとから

後遺症なんかも出てきたりするかもしれないので

気は抜けないですね・・・

[ad#]

選手の練習中に工事するのって普通なの?

今回の事故で気になったのが、

下で選手が練習しているのに、

その真上で作業するのってどうなの?

ということ。

鉄パイプが落下するというのも、

ヒヤリハットというか、

容易に想像できますよね。

試合直前と言うことで、時間がなかったのか・・・

夜中にやるべき作業ですよね。

球団が委託した業者だから、

なあなあになっていたのか・・・

 

作業しているのも委託業者なので、

その質もピンキリみたいですね。

 

京セラドーム自体も、運営が赤字で、

経営が苦しく、業者に払うコストを減らすため

夜中でなく日中の作業をさせたのかもしれません。

夜中だと手当とか払わないといけなさそうですし。

 

担当した委託業者はどこ?

最近は、コストを抑えるために

外国人労働者を使ったりもするそうです。

そうなると、言葉の壁もあり、

ニュアンスが伝わらなかったりで、

トラブルが起こることも。

逆に熟練の業者でも、慣れで危機感が薄れて、

事故を起こしてしまったりするものです。

いずれにせよ、事故を起こしてしまったこの業者は

今後委託されることがなくなるかもしれませんね。

[ad#]

あなたにオススメの記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です