こんにちは!
暑い日が続きますね。
もう、会社に行くまで結構歩くんですが
それだけで汗だくだく。
会社に着く頃にはすっかり疲れちゃいます。
お休みの日も、外でバーベキューなんかも気持ちいいけど
やっぱり室内で涼しく楽しみたいという気持ちも・・・
その点、美術展はもってこいですね。
行くまでの道中暑い、というのは置いといて。笑
中学や高校の美術の授業は退屈だったけど
今では自分からこういった美術展に行くようになったので
私も大人になったのか・・・?
いやいや、たぶん、教科書の美術と違って
一応商売でやっている企画展は、
お客さんが来てくれないと赤字なので
いろいろと趣向を凝らしているからこそ
美術オンチの私でも楽しめるように
作られてるんだなーと思います。
どこかで聞いた話ですが、
こういった企画展って、
主催者がそれぞれの絵を借りてくるわけですが
それぞれがとっても貴重な作品なので、
貸出料もめちゃめちゃ高額なんだそうです。
画家や作品の所有者が自ら見せたいと思って
開催してる訳ではないので、
そうなるのか〜なるほどな〜と思ったお話でした。
それ聞いてから、この人の多い東京ですら
ガラ空きの企画展を見かけると
なんだか心配になってしまうことも笑
さて、今回は電車の吊り広告なんかでも
よく見かける、
ベルギー奇想の系譜展
について、詳しく見ていきたいと思います!
混雑具合や割引チケット情報、
そして気になるグッズのラインナップなんかも
チェックしていきましょう!
目次
ベルギー奇想の系譜展の会期やアクセスは?
会期
2017年7月15日〜9月24日
※7/18(火)と8/22(火)は休館
約3ヶ月間に渡っての開催です。
開館時間
月〜木・日・・・10:00〜18:00(最終入館17:30)
金・土 ・・・10:00〜21:00(最終入館20:30)
週末は結構遅くまでやっているので
行きやすいですね〜★
アクセス
会場は渋谷のBunkamura ザ・ミュージアム。
渋谷駅または神泉駅が最寄りです。
渋谷の町の喧噪をやっとこさ抜けたところにあります。
最近、Bunkamuraを越えたエリアは
「奥渋」と呼ばれて、盛り上がりを見せています。
わたしもお気に入りのエリア。
ドルチェかき氷で有名な「セバスチャン」なんかもあるので
夏場は特にオススメですよ★
ベルギー奇想の系譜展の混雑状況は?
個人的に、Bunkamuraのギャラリーって、
あまり混んでるイメージがないのですが、
今回の企画展はキャッチーで人気がありそうなので
結構混むんじゃないかなぁ・・・
平日行ける方は問題ないと思いますが、
週末や夏休み期間は混むと思いますので、
できれば会期始まってすぐを狙いましょう!
あとは、開館と同時にGO!です。
朝だとだいぶ空いてそうです。
並んで入っても、
結局人が多くて近くで見られなかったりして
充分楽しめないのは嫌ですもんね・・・
ベルギー奇想の系譜展のグッズは?
公式ページでは、図録のみ公開されています。
巡回で宇都宮、兵庫と回ってきているので
過去会場のグッズを参考に見ていきたいと思います。
おそらく同じものが用意されると思いますが、
保証は出来ませんのであしからず・・・・
ポストカード
[ad#]
ウォーターボトル
CD
割引チケットは?
開催前の7月14日までなら、
前売券を購入することが出来ます。
当日券よりはお得なので、
興味のある人はオンラインで購入できるので
おすすめです★
- 一般 1,500円(1,300円)
- 大高 1,000円(800円)
- 中小 700円(500円)
※()内は前売券価格
前売券の購入はこちらから

まぁ、落ち着いてくださいな。
Bunkamuraは東急系列なので、
東急カードをお持ちなら、100円割引で
チケット購入できます★
持ってる方はお忘れなく提示してくださいね!
[ad#]
え〜!もう前売買えないじゃん!!