いやー夏本番ですね!
夏といえば・・・
海にプール、BBQ、花火に祭り・・・
そして、忘れちゃいけないのが夏フェス!
とはいえ、もうアラサーで体力がない私・・・
屋外のフェスはなかなか辛い。
そんなおばちゃんにうってつけの屋内フェスに
行ってまいりました。
J-WAVE LIVE SUMMER JAM2017!!
オープニングアクトに、
現役高校生シンガーのRIRI(リリ)を迎えての
土曜日だったわけですが
初めて彼女の歌を聴いて、
一発でハマりました。
めっちゃソウルフル。
英語の歌詞が多いんですが、
ネイティブかよってくらい、
綺麗な発音で違和感がない。
今ではだいぶ有名になったリトグリも、
ソウルフルで、英語を歌いこなすメンバーも
いるので、すげーなーと思ってたけど
最近の若い子はもうすごい子がいっぱいいて、
すごいねぇぇ・・・
ボキャ貧なのですごいしか出てこないよ・・・
一人ででかいステージに立っても
堂々とした存在感があって、
高校生とはにわかに信じがたいRIRIですが
あれだけ堂々とするには
高校生にしてさまざまな経験を
してきたからじゃないかと思うんです。
英語もうまいし、
海外経験も積んでたりするのかな?
って気もします。
実際、この前のライブでは
MCで「ラジオで・・・」
っていうところを
「レジオで・・・あ、ラジオだ」
って言い直してたので
Radioのネイティブ発音
「レディオ」のが
発音しやすいということは・・・
ほぼほぼネイティブスピーカーなのかな?
って思いました。
実際のところどうなんでしょうか?
それでは、RIRIについてみていきたいと思います!
RIRIの経歴は?
1999年11月5日生まれの17歳、現役高校2年生です。
出身は群馬県。
2011年、ホイットニー・ヒューストンやセリーヌ・ディオンなどを手がけた名プロデューサー”デビッド・フォスター”が主催した世界的次世代スターを発掘するオーディションに出場し、僅か11歳でファイナリストの一人に選ばれる。
(RIRIオフィシャルサイトより)
なんと11歳の時に、
世界的なオーディションで
ファイナリストになってるんです・・・
世界に通用する歌唱力であることは
お墨付きというわけですね。
2016年にはサマソニに、
史上最年少で出場しました。
ほんと、生歌の迫力ったら
すごかった・・・
RIRIは帰国子女?
現役高校生(17歳)のRIRI。
もちろん、毎日学校に通って
歌手業との両立に忙しい日々を送ってるようです。
睡眠を削って制作したり
打ち合わせしたり・・・
朝は鬼のようにスヌーズかけて
寝坊しないようにしてるみたい・・・
高校生にという若い時期に
しっかり寝れないのは
ちょっと心配ですが
若いからこそなせるパワーですね・・・
高校生なんてゲームで徹夜したりも
ザラにあるしね・・・
英語は得意科目!と言ってるので
英語が好きで、あと話すのも上手なんですが
どうやら帰国子女というわけではないようです。
物心ついたころからR&Bを勝手に歌ってたとのことで
主に洋楽から英語を自然に学んだみたいですね。
やっぱり幼い頃はスポンジのごとく
物事を吸収していくので
驚異的に成長できるから
小さいころから身近に音楽があったというのが
今のRIRIを作ったんだろうなと思います。
12歳の時にNYで音楽修行も経験してるので
それも今の英語力を底上げした経験になったと思います。
やっぱり、現地で自分の英語の
未熟さを体感すると、
日本戻ってからもっとやんなきゃ!って
がぜんやる気出ますしね〜
(登場RIRIちゃんが未熟だったかはわかりませんが^^;)
[ad#]
RIRIの本名は?
おしゃれな名前で、
海外の人にも覚えてもらいやすそうな、
いい名前ですが
本名は荒井梨里(あらいりり)
というそうです!
なので、RIRIというのは、
本名のまんまなんですね。
海外も視野に入れて、
歌手名はRIRIとしたんでしょうね〜
RIRIの高校はどこ?
高校名まではわからなかったのですが、
群馬でライブすることも多いようなので
群馬の高校に通ってるのではないかな?
今後は大学へは進学せず、
海外に向けて本腰を入れていくかもしれませんね・・・
英語の歌詞が多い理由は?
R&BやSoulがずっと好きなRIRI。
やっぱり、日本語歌詞より英語の方が
R&Bなどのジャンルの歌にはハマるので、
本当なら全部英語の歌詞にしちゃいたい
くらいだそうです。
でも、活動の拠点が日本だし、
やっぱり日本人らしさを大事にしたいとか
自分が日本に生まれながら、これだけ
R&Bが好きってのには
使命のようなものを感じていて、
英語と日本語を織り交ぜているんだそう。
彼女の歌を聴いてると、
日本語と英語の境目がなくて
気持ちよ〜く混じり合ってるんですよね。
これは彼女の持ち味なので
ぜひ日本とR&Bの架け橋として
これからもがんばってほしいです☆
[ad#]
コメントを残す