米倉涼子のイメージが強い、
黒革の手帖。
新キャストでのドラマということで、
武井咲がどう悪女を演じるのか
気になるところですね!
私は米倉涼子バージョンは見てなかったんですが
これを機に動画を探して見始めちゃいました笑
米倉涼子のは2004年とかで、
もう13年前になるので、
だいぶ時代背景とかも違う分、
設定も所々違ったりします。
ツイッターで個人情報漏らす不祥事なんて、
2004年にはそもそもツイッターがなかったので、
今風のストーリーに変えられてますね。
昔のを見てた人は、やっぱり
武井咲だとすごみが足りないなど
物足りなさが拭えないようですが
新シリーズから入った私としては、
武井咲バージョンの方がしっくりきました。
武井咲ってあんな演技できるんだ〜って
感心。だいぶ武井咲の株が上がりました。
私の中でw
ちょっと役の設定より若すぎるという声も
聞かれますね。
ま、米倉涼子の場合は10年行員を務めた設定、
武井咲は派遣社員の行員という設定なので、
役の年齢も設定が若いのかな?
で、ドラマを見ていた気になったのが
ストーリーの鍵を握る
黒革の手帖に書かれた文字。
丁寧だけど丸文字で、
役柄の割にかわいいな・・・
というのが正直な感想。
あれは、武井咲の直筆なんでしょうか?
何か狙いがあって、あのような字体にしてるんでしょうか?
米倉バージョンの手帖の文字は?
米倉バージョンは、
夜中こっそり銀行で手帖に顧客情報を書き写したため、
焦りも感じられる、かわいらしさはゼロの字体。
米倉バージョンは手帖の文字を
見せるシーンがほとんどありませんでした。
しかし、新シリーズでは
手帖を写すシーンがかなり多いです。
なので、読みやすい字を意識したんでしょうか?
[ad#]手帖の字は武井咲の直筆?
武井咲が自分で書いたかどうかは、
確かな情報はありませんが・・・
参考に、武井咲の直筆メッセージを
見てみましょう!
こちらもかわいらしい字ですが、
完全に同じとは言えないし、
何とも判断つかないですね・・・
手帖はかなりページもあるので、
小道具さんが用意したのなら、
字を書いたのは裏方さんかもしれませんね。
だとすると、あの文字のかわいさは
意図的に表現されたものということでしょうか・・・?
武井咲が手帖に書き込むシーンは
たしか今のところ出てきてないので、
武井咲の若さを印象づけるために
丸文字を使っているのかもしれませんね。
今後、物語のキーになったり・・・しないか^^;
[ad#]
コメントを残す