なんば光旅2018の行き方は?駐車場やトイレもチェック!デートにおすすめ

衣替えの時期になると、
秋物の服が欲しくなりますよね。

私がよく買う服のブランドは、
梅田か難波に行けば店舗があります。

仕事帰りに一人で買い物に行くときは
だいたい梅田に寄るのですが、
堺など南大阪に住んでいる友達が多いので
時々、難波にも足を運びます。

今年はサロペットが欲しいので、
そろそろお店に行ってみようかなと思います。

この時期に難波に行くと、
なんば光旅のイルミネーションを思い出します。
当時付き合っていた彼と、大喧嘩したあとに
仲直りして見に行ったイルミネーションです(笑)

スポンサードリンク

なんば光旅~こころ舞う冬の宴~2018の開催期間?

開催期間:2018年11月9日(金)~2019年2月17日(日)(予定)
イルミネーション点灯時間:17:00~24:00(施設により異なる)

2018年の開催期間は、まだ正式には発表になっていませんが
上記の予定となっています。

南海難波駅を中心に、周辺の施設で開催される
イルミネーションイベントです。

なんばCITY・なんばカーニバルモール・スイスホテル南海など
様々な施設が参画していますが、中でも
なんばパークスのイルミネーションがひときわ目を惹きます。

 

料金はいくら?

メイン会場であるなんばパークスをはじめ
ほとんどが商業施設なので、無料で楽しめます。

 

アクセス

きらびやかなイルミネーションを見ることができる
なんばパークスを目指して行くのが、一番良いと思います。

駅からすぐの施設なので、公共交通機関を遣うのがベター。

南海電鉄「なんば駅」中央口・南口から直結
OSAKA Metro御堂筋線「なんば駅」南南改札より徒歩約7分
阪神なんば線・近鉄難波線「大阪難波駅」東改札口より徒歩約9分

車で行く場合は、
阪神高速湊町出入口から国道25号経由2km 約5分
阪神高速なんば出口から0.5km 約3分
阪神高速道頓堀出口から2km 約10分

 

駐車場について

営業時間 平日 土日祝 割引サービス
なんばパークス(地下) 7時~23時30分 100円/15分
最大料金1,000円
250円/20分 5,000円以上お買い上げで2時間サービス
なんばパークス(立体) 9時~0時30分 100円/15分
最大料金1,000円
250円/20分 5,000円以上お買い上げで2時間サービス
なんばCITY 24時間 100円/15分
最大料金1,200円(7時~23時30分)
250円/20分 5,000円以上お買い上げで2時間サービス
LABI1 なんば 10時~22時 100円/60分
最大料金500円
200円/30分
最大料金1,500円
ヤマダ電機で

・2,000円以上のお買い物で1時間無料
・5,000円以上のお買い物で2時間無料
・10,000円以上のお買い物で3時間無料

ちょっと情報量が多いですが…。

買い物をする予定がない人は、
断然LABI1 なんばがお得です。
土日祝でも最大料金がありますし、
平日に至ってはなんと500円!

場所も、なんばパークスからほど近く
歩いて5分程度です。

なんばパークスで
買い物や食事をする予定がある人は
パークスやCITYの駐車場に停めると
イルミネーションまで丸ごと楽しめますよ。

繁忙期は満車になることも予想されます。

スムーズに駐車するために、
事前に駐車場を予約できるサービスがあるのをご存知ですか?

それがakippaです

こんな感じで、なんばパークス近くの駐車スペースがたくさん登録されています。

akippaは、利用者がいなく、空いている駐車場を
空いている時間だけ貸し出す、サービス。

にゃこ
いわば、駐車場界のAirbnbですな!

大手駐車場より安い場合もあるので、
行きたいって日を入れて、一度検索してみては?

 

[ad#]

混雑する日はいつ?どれくらい混む?

会社帰りに立ち寄る方が多いので、
実は平日でも結構混んでます。

見どころは、なんばパークスにある
パークスガーデンの8階
通路が少し狭く、混雑しているときは
行き交うのが結構大変です。

クリスマス付近や土日、できれば金曜日も避けて
それ以外の平日に行くと、
比較的快適に見て回れるかと思います。

時間帯も、仕事や食事、買い物が終わった
21時頃が最も混み合うようなので
その時間を避けて行くほうがベターです。

小さいお子様には、踏むと色が変わるブロックの
イルミネーションが人気ですよ!
そばで見てるだけでも楽しいし、癒されます。

 

どこのトイレが近い?

なんばパークスをはじめ、駅や商業施設が会場なので
トイレに困ることはありません。

なので、パークスガーデン8階から近いトイレを
ご案内したいと思います。

まず、パークスガーデン左側から
パーティ会場「ル・プティ・ジャルダン」のそばにトイレがあります。

さらに、ガーデン右側のレストラン「チェルシー」のそばにも2つ。

にゃこ

ガーデンの奥のほうにも
館内への入り口がありますが、
その付近にはトイレがないので注意してくださいね。

 

屋台について

クリスマスの時期は、残念ながら屋台は出ません。

でも、なんばパークス6階・7階が
ダイニングフロアになっているので
食事をするお店はより取り見取りです。

 

わんこ

先ほど、トイレのご案内でも挙げた「チェルシー」は
クリスマスの時期になると
店内にシンボルツリーが登場し、
とても良い雰囲気なのでオススメですよ!

チェルシーの情報はこちらから
https://r.gnavi.co.jp/k462238/

 

また、イルミネーションの開催期間である2月には
「星空スタンド」というイベントが企画されます。

なんばパークスとなんばCITYの間にある
なんばカーニバルモールが会場で、
グルメ屋台がずらっと出店されるイベント。

クリスマスの時期からは少しずれてしまいますが、
イルミネーションと併せて行ってみると楽しいかもしれません。

昨年の星空スタンドの情報はこちらから
http://www.hoshizorastand.com/

あなたにオススメの記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です