夜景や星空を見るのが好きで
いろいろな場所に見に行っているのですが、
秋冬になると空気が澄んでくるので
キレイに見れることが多いような気がします。
ドライブウェイで展望スポットから見るのが
一番多いんですが、
数年前にできたEXPOCITYの観覧車が
結構お気に入りです。
日本一の大きさを誇る観覧車だそうで、
何度か乗りましたが、大阪の夜景と
車が行き交う様子がとてもキレイです。
星空のようなロマンチックさは
あまり無いですが…。
そこで今回は、ロマンチックを求めて
EXIPOCITYからほど近い
イルミナイト万博 Xmasのイルミネーションを
ご紹介します。
目次
イルミナイト万博 Xmas2018の開催期間はいつからいつまで?
開催期間:未定
イルミネーション点灯時間:17:00~21:00
2018年の情報はまだ公開されていません。
2017年は12月1日~クリスマス当日までの開催だったので、
おそらく同様に、12月1日(土)~25日(火)で
開催されるのではないかなと思います。
ただし、開催は
期間中の金・土・日と12月25日のみなので、
注意してくださいね。
見どころは、なんといっても
太陽の塔に映し出される3Dプロジェクションマッピング!
映像と音楽のコラボレーションを楽しめます。
料金はいくら?
大人(高校生以上) | 250円 |
小中学生 | 70円 |
イルミナイトだけを見る場合も、
通常の入園料と同じ料金が必要です。
そのため、家族連れであれば
お昼から入って遊ぶのも楽しいかもしれませんね。
アクセス
公共交通機関を利用する場合は、
大阪モノレール万博記念公園駅・公園東口駅から徒歩5分です。
車で行く場合は、
名神高速道路吹田IC/中国自動車道中国吹田IC を出てすぐ。
駐車場について
駐車場は、万博記念公園に5つ併設されています。
ただ、イルミネーション実施期間中、16時半以降は
中央口・日本庭園前ゲート・東口のみの入園となり
駐車場も、3つ(中央駐車場・日本庭園前駐車場・東駐車場)しか
利用できないので、気をつけてくださいね。
入り口と駐車場の位置は、
こちらのマップを参考にしてください。
http://www.expo70-park.jp/sys/wp-content/uploads/cd46d8e8c4bd9daaf3762c9318403843.pdf
また、すぐ近くのショッピングモール EXIPOCITYの駐車場に
停めることもできます。
買い物の金額に応じて無料の時間も変わってくるので
それぞれの利用料金について、ご紹介しますね。
万博公園駐車場
平日 | 土日祝 | |
2時間まで | 400円 | 600円 |
2時間~3時間まで | 600円 | 900円 |
3時間~4時間まで | 800円 | 1,200円 |
4時間超 24時間まで | 1,000円 | 1,500円 |
EXPOCITY駐車場
平日・土日祝 とも | 200円/30分 |
【無料サービス】
※(平日・土)最大7時間(日・祝)最大5時間まで
平日・土 | 日・祝 | |
お買い上げなし | 2時間無料 | - |
2,000円以上お買い上げ | 3時間無料 | 1時間無料 |
5,000円以上お買い上げ | 4時間無料 | 2時間無料 |
10,000円以上お買い上げ | 5時間無料 | 3時間無料 |
上記に加えて、さらに1時間の無料サービスが受けられるのでお得!
海遊館イルミネーション2018の点灯は何時から?混雑や雨天時についても繁忙期は満車になることも予想されます。
スムーズに駐車するために、
事前に駐車場を予約できるサービスがあるのをご存知ですか?
それがakippaです!

こんな感じで、万博公園近くの駐車スペースがたくさん登録されています。
akippaは、利用者がいなく、空いている駐車場を
空いている時間だけ貸し出すサービス。
大手駐車場より安い場合もあるので、
行きたいって日を入れて、一度検索してみては?
混雑する日はいつ?どれくらい混む?
土日祝は混むので、平日に…と
言いたいところなのですが、
開催が金曜日と土日祝、クリスマス当日のみなので
混雑は覚悟して行くほうがいいと思います。
万博公園はもちろん、
土日祝は特にEXPOCITYが混雑するため、
入園するまでの道が渋滞する可能性が高いです。
EXPOCITYに関しては、12時~16時が最も混みあう時間帯だと
HPにも記載があるくらいなので、
車で行く場合は、その時間を避けるほうが無難です。
3Dプロジェクションマッピングが開催される
太陽の塔の前のエリアは、やはりものすごく混雑しますが
10分間隔で繰り返し上映されるので、
見逃す心配はないと思います。
また、EXPOCITYの観覧車を背景に
イルミネーションが施されているエリアがあるので、
そちらもオススメです!
万博公園に入園すれば、敷地が広大なので
太陽の塔以外のイルミネーションを見る場合には、
それほど窮屈さは感じないはず。
トイレはある?
トイレは、敷地内に
驚くほどたくさんあります。
安心して、イルミネーションを楽しむことができますね。
わかりやすいのは、EXPO’70パビリオンや
正門前の平和のバラ園の付近です。
太陽の塔のあたりは混むので、
できるだけ避けたほうがいいかなと思います。
詳しいトイレマップは、こちらから。
http://www.expo70-park.jp/sys/wp-content/uploads/cd46d8e8c4bd9daaf3762c9318403843.pdf
屋台について
毎年12月に、ラーメンEXPO in 万博記念公園という
イベントが開催されます。
全国から40店舗のラーメンが集結する
大人気のイベントで、
イルミネーションの点灯時間と同じ21時まで
開催されているので、
これを楽しみに、イルミナイト万博Xmasに来る方も多いのだとか。
2018年の情報は、まだ決定していないようなので
開催されるかどうかわからないのですが、
寒空の下で食べるラーメンは、とても美味しそうですよね!
昨年の情報になりますが、こちらからチェックしてみてください。
http://2017.ramen-expo.com/
コメントを残す