初めての一人暮らしのことを思い巡らせていると
一度だけ、親に食材などを送ってもらったことを
思い出しました。
うちの親は仕送り的なものは一切送らないタイプだったので
同じく親元離れて一人暮らししている友人が
実家から食材いっぱい届いてさ〜って話しているのを
ちょっと羨ましく思っていて
たった一度、荷物が届いた時は、
すごく嬉しかったのを覚えています。
まぁ、私が間違えて楽天で注文したヨガマットを
実家に送りつけてしまったので(マヌケ)
それを送ってもらうついでに色々入ってたって話なんですが・・・
その時、緩衝材がわりに大量のタオルが入っていたのを
思い出しました。
うん、実用的。
でも、タオルってそこまでクッション感
ないよねw
そこへ彗星の如く現れた
食べられる緩衝材

ポップコーン!
あまりにも大量に届いたら処理に困りそうですが
たまにこんなのが入ってくると嬉しいですよね〜
この食べられる緩衝材は、普通に売ってるものなのでしょうか?
気になる賞味期限や値段についても調べてみました。
食べられる緩衝材は買える?
このポップコーンは、
高知県の「あぜち食品」というお菓子会社が
注文したお菓子の緩衝用に入れているものだそう。
なので、入手したければ「あぜち食品」さんで
お菓子を注文すると、隙間に入れてくれるもののよう。
どちらかというと、緩衝材というより
「オマケ」という意味合いが強いのかな?
というのも、この会社は商品としてポップコーンを扱っているので
ポップコーンには困ってないんですね。
また、あぜち食品は、オリジナルポップコーンを
作ってくれるサービスもやってるんです!
なので、イベント用にオリジナルパッケージの
ポップコーンを作ってもらうこともできます。
話題の「食べられる緩衝材」も、あぜち食品自ら
このサービスを活用して、パッケージを考えたそうです。
食べられる緩衝材の賞味期限は?
袋の材質にもよるそうですが、
だいたい製造から30日〜90日だそうです。
おそらくですが、食べられる緩衝材のように透明の袋は
銀色のコーティングがしてあるものより光や酸素を通しやすいので
賞味期限はかなり短いんじゃないでしょうか。
ポップコーンなので、新鮮な方が絶対美味しいですし、
早めに食べないとですね・・・
パッケージが凝ってたりするともったいなくて
食べづらかったりするけど。
なので、入手した「食べられる緩衝材」の
再使用はお勧めできません・・・^^;
食べられる緩衝材の値段は?
ネットで話題の「食べられる緩衝材」自体は
売り物ではないので、
同様のものをオリジナルポップコーン.comでオーダーすると・・・
大量に注文すれば割安にはなるものの、
一番小さいSサイズでも1個50円。
一方、一般的な食べられない緩衝材は
1個10円もしない。
衝撃を和らげる力も、やはり普通の緩衝材の方が
割れ物を守ってくれることと思いますので、
ポップコーンはやはり「遊び心」満載の緩衝材ということになりそうですね。
ただ、結婚式などでオリジナルのポップコーンを作れるのは
かなり魅力的だな〜と思いました!
プチギフトでこういうのもらったらウケますよね。
ぜひ何かの機会に、オリジナルポップコーン
オーダーしてみてくださいね〜!
コメントを残す