世間では、もう仕事納めした方が大半でしょうか。
私も、昨日仕事納めでした!
美味しいものをいっぱい食べて、
いっぱい飲んで締めましたw
さて、東京から関西の実家に帰ろうと思ってるのですが・・・
東京はこんなに快晴なのに
日本海側はかなりの大雪見たいです。
こっちにいると想像できないんですが、
ちゃんと新幹線が動いてくれるのか・・・
すでに遅延は発生しているみたいなのですが
どの程度の遅れなのか
調べてみました!
2018年12月29日の東海道新幹線(大阪方面)の運行状況
豊橋〜新大阪間で、雪のため速度を落としているらしく
50分ほど遅れて運行しているようです。(17時現在の情報)
新幹線ホームの混雑に注意
こちら、遅延の影響もあり混雑する東京駅。
東京駅の東海道新幹線ホーム人多すぎやばい pic.twitter.com/8dB8rAjnFA
— ひろすの (@herosnow_cs) 2018年12月29日
駅のホームが混雑しているので、
指定席を取ってる方は乗る新幹線の時間より
ちょっと早めに向かった方が良さそうです。
新幹線までたどり着くのが大変・・・
というか、ホームにたどり着くまでに1時間ほど待つ行列ができてるそうです・・・
自由席の人は結構大変な戦いになりそうです・・・
新横浜なう。
満席だそうです。#東海道新幹線 #新横浜 pic.twitter.com/EwFauVcJYH— きーちゃん (@pluto_dora_al) 2018年12月28日
29日の指定席はもちろん完売。
自由席の乗車率は200%だそうです!
東京駅の新幹線ホームが帰省ラッシュでクソ混んでるからマジでやばいので品川で降りられる人は品川で降りてね、ってアナウンスがw
— まささん (@masasanmasa) 2018年12月29日
東京駅が一番混んでいるので、
それ以外の駅ホームの混雑はそこまでではないらしい。
新幹線東京駅の改札階には1時間以上待ちの列ができて大混雑してるのに、ひかりは自由席ガラガラで座れるし停車した時に見えた品川駅のホームは人がまばらだし、???(´・ω・`)???ってなってる。都会わからない
— きゃめろん@1/19沖縄バーinエデン (@hempseed12) 2018年12月28日
ただ、新幹線内で
「東京駅が大混雑なので、品川で降りれる人は降りるのがおすすめです」
とアナウンスしているそうなので、
その影響で品川もじわじわ混雑してくるかもしれません。
「ひかり」や「こだま」がおすすめ
やっぱり一番早い「のぞみ」が一番混んでいて、
停車駅の多いひかりやこだまは比較的空いているようです。
ひかりだと、自由席で座れるほど余裕があるみたい!?
新幹線、自由席で席ゲット。
ひかりだけど。ひかりなんかめっちゃ久しぶり。— aori_k (@aori_k) 2018年12月29日
ひかりだと少し時間がかかりますが、
立ったまま新幹線乗るよりも、
座ってゆっくり行けた方がいいですよね〜
諦めてたけど、まさかの新幹線座れた😭
さすがこだま!!!!!笑笑田舎に帰ります〜〜
— ゆゆ🍓 (@yuyu_rnmr) 2018年12月29日
ひかりやこだまに乗るにしても、
東京駅は1時間並ばないとホームに入れないようなので、
品川まで在来線で移動してから乗った方がいいかもしれません。
始発駅ではないので、自由席が埋まってる可能性は上がりますが・・・
それでは、良い旅を!
運行状況が変わった場合は、更新していきます。
コメントを残す