めったに風邪をひかない私ですが、
ここ2~3日は喉の痛みと鼻づまりに苦しんでいます。
みなさんは、風邪などひかれていませんか?
東京では、2019年に入ってからほとんど雨が降らず
空気が乾燥しているようですね。
大阪はそれほどではありませんが、
やはり空気の乾燥は気になるところ。
私は繊細じゃないので、多少乾燥してても平気なんですが
さすがに喉がカラカラで痛いので
加湿器を買うことにしました。
ベッドサイドに置ける、手ごろなものです。
しかも電源いらずで、水を注ぐだけのお手軽さ!
東京で働いている友達がオススメしてくれたもので、
今彼女の会社では大人気なのだとか。
そして、同じくその友達が薦めてくれたチョコレートを
今日はご紹介します!
テオブロマの2019年バレンタイン商品です。
目次
テオブロマの商品ラインナップ
1993年に東京・渋谷にオープンしたチョコレート専門店です。
フランスの品評会でも高い評価を受け、
2016年にはオーナーがマダガスカルの小規模カカオ農家へ
指導を行うなど、取り組みが注目されています。
キャビア ブラウン
テオブロマの定番チョコレートで、
キャビア模したチョコレートです。
毎年パッケージが変わるところもおしゃれですし、
特にキャビアブラウンは、
ほろ苦く大人にぴったりのチョコレートです。
タブレット(ルビーチョコ)
画家 樋上公美子さんのイラストが可愛いタブレットチョコは
様々な味があり、美味しさも抜群なのですが
2019年はやっぱりルビーチョコ!
パッケージはハリネズミで、可愛さ満点ですね。
スペシャリテ2019
日本ならではの素材とチョコレートを合わせた
2019年新登場のボンボンショコラです。
松茸や八丁味噌など、ちょっと食べるのに勇気がいるかもしれませんが
シャンパンとも合うので、ぜひご賞味を。
テオブロマの店舗はどこ?
テオブロマは、日本で4店舗展開しています。
いずれも東京ばかりなのですが、
それぞれ独自のカラーを打ち出しています。
中でもおすすめは、隠れ家のような神楽坂のお店です。
外国のようなおしゃれな建物にテンションが上がりますよ!
ここでは、渋谷本店と神楽坂店をご紹介します。
テオブロマ渋谷本店
東京都渋谷区富ヶ谷1-14-9
代々木公園にほど近く、ガラス張りの渋谷本店では
チョコレートはもちろん、サンドイッチやキッシュまで
いただくことができます。
中でもショコラショーは絶品!
お店に立ち寄った際には、ぜひ飲んでほしいです。
ジュラテリア テオブロマ
東京都新宿区神楽坂6-8 Borgo Oojime
神楽坂にある店舗は、ジェラートの専門店。
外国に建っているような外観と、赤いドアが目を惹きます。
同じ建物の中には、手打ちそばや吉野葛のお店も入っているので
いつ行っても楽しめる店舗です。
イートインスペースではパフェが注文できますし、
持ち帰りでジェラートを食べ歩きすることもできます。
チョコレートはもとより、意外にも人気なのが
ピスタチオのジェラート!
チョコレートとダブルで食べてみてください。
[ad#]
テオブロマは通販で買える?
テオブロマは、公式のオンラインショップがありますが
商品によっては楽天や百貨店のオンラインショップでも購入が可能です。
キャビアブラウンは、こちら
|
タブレットは、先で紹介した
ハリネズミのルビーチョコではないのですが、こちら
https://www.tokyu-dept.co.jp/ec/p/19valen-sFD1-084
こちらのケイクショコラも人気です
|
テオブロマのバレンタイン予約方法は?
テオブロマの販売開始は結構早く、
1月中旬くらいからスタートしています。
公式オンラインショップでもバレンタイン特集ページがあるので、
もしかすると、お店での取り置きは可能かもしれません。
バレンタインまであとわずか!
気になる方は、お店や出店している百貨店にご連絡をしてみてくださいね。
コメントを残す