Tiktokでバズった動画がきっかけで知ってる人もいるのでは?
ATSUKO OKATSUKAというコメディアン。
ビヨンセのPartitionの曲に合わせてしゃがむ動画がバズり、
セリーナ・ウィリアムズなど有名人が続々真似をしてました。
私はバズってみんなが真似しているのは知ってたのですが、
元ネタに辿り着けず、半年くらい経ってやっと元ネタがATSUKOだったことを知りました。
この投稿をInstagramで見る
たまにブルゾンちえみに似てるな〜と思うのは私だけでしょうか・・・
NYタイムズのベストコメディに、The Intruder(=侵入者)という名前のショーがランクインしたことで一躍時の人になっている彼女。
名前からは日本人と思われますが、実は純日本人ではないみたいです。
まだまだ情報の少ない彼女について、調べてみました!
ATSUKO OKATSUKAのプロフィール
1988年に台湾で生まれました。
2023年現在35歳ですね。
日本育ちで、両親は台湾人と日本人なので、ハーフです。
10歳の時、母親と祖母とアメリカへ渡りました。
現在はロサンゼルスを活動拠点としています。
2022に、デビュー作となるコメディーショー”The Intruder”がニューヨークタイムズのベストコメディーに選ばれ、一躍有名になりました。
身長160cm、体重48kg。
結構細身ですね!
アメリカの食生活でスリムな体型なの、羨ましい・・・
衣装もお腹の出た服をよく着ていますが、ペタンコでかっこいい体してると思います。
夫はどんな人?
スタンドアップコメディアンは、家族の話もネタによくします。
アツコも例に漏れず、夫が白人であることを引き合いに出していたりします。
旦那さんはライアン・ハーパー・グレーという俳優。
この投稿をInstagramで見る
イケメンですね〜
不法移民として渡米した幼少期
幼いアツコは母親と祖母と、「アメリカに旅行しよう!」言われ、アメリカへ。
そしてそのまま、ビザなしでアメリカに滞在し続け、7年間は不法滞在だったそうです。
でも日本と違って戸籍というシステムもないからか、
小学校へは通っていたようです。
アツコという名前が誰にも正しく発音してもらえず、
コストコと呼び間違えられることもあったそうで、
痺れを切らした担任に
「もう、ステイシーにしなよ」
と言われ、それ以降英語名としてステイシーを使ってたそう。
海外のスタバって名前聞かれますけど、
大体間違った名前書かれます。日本語の名前難しいよねw
母親は統合失調症
アツコの過去は、不法移民というだけに止まらない複雑さ。
なんと、母親が統合失調症と診断され、
しかも、旦那さんのお母さんも統合失調症だそうです。
なんという共通項・・・!
一夜を共にした時に母親の話になり、
旦那さんの方が先にカミングアウトして、
アツコは心底その偶然に驚いたんだって。
日本語はほとんど使えないらしい
10歳まで日本に住んでたとのことなので、日本語も話すのかな?
そのうち日本にツアー来てくれた時は日本語でやってくれたりして・・・
なんて期待してたのですが、どうやら、日本語はもう忘れてしまってるようです。
というのも、こちらのツイート。
and will someone tell me what this says!! 😂 pic.twitter.com/rnl0rJb8qC
— Atsuko Okatsuka (@AtsukoComedy) February 1, 2023
日本語で書かれた記事について、
「わかる人なんて書いてあるか教えて!」
と呼びかけています。
おばあちゃんとも英語で会話してましたし、
家庭内でも日本語を使うことがないのかな?
もしかしたら中国語を使ってるのかも。
芸人になったきっかけ
子供の頃、教会に通ってたそうですが、
その教会にマーガレット・チャウという
韓国系アメリカ人女性のスタンドアップコメディのDVDが置いてあったんだって。
この投稿をInstagramで見る
それが人生初めてのスタンドアップコメディで、
世の中には1時間面白いことを話し続ける人がいるんだ!というのを知って
やりたい!と思うようになったとか。
オンラインでスタンドアップの講座を受けて、腕を上げていったそうです。
スタンドアップの動画はどこで見れる?
最近Netflixでスタンドアップを見るのにハマってるのですが、
アツコ・オカツカのショーは、まだHBOでしか放映されていません。
そして、日本でHBOのコンテンツを配信しているのはU-NEXTだけなんですが・・・
U-NEXTでも、アツコ・オカツカの番組は未配信でした😭
日本語字幕をつけるのに、時間がかかるからなのかも。
期待して待ちたいと思います。
ちなみに、何故かカナダのHBOでも配信されていないらしく、
アツコ自身それをネタにしていました。
カナダには営業でも行っていて、
モントリオールでスタンドアップをやった時は
第1言語がフランス語なので、笑いがワンテンポ遅れてきたらしいですw
こちらもフランス語字幕をつけるのに時間がかかってるのか?
真相はわかりませんが・・・
YouTubeではショートバージョンのスタンドアップを見れました。
NYタイムズで高く評価されたThe Intruder早く見たいですね〜
コメントを残す