こんにちは、一人暮らしでコストコを活用しているAMYです!
一人暮らしでコストコを使いこなすのが難しいと言われる理由は、
- 入れ目が大きくて使い切れない
- 車持ってないと荷物を持って帰るのが難しい
この2点が大きいと思います!
私も車を持っていないので、たまに友達が車出してくれる時に便乗するか、
レンタカー借りるなんてこともしてたんですが・・・
レンタカー代が高過ぎて、お得なはずのコストコが本末転倒!
そんなわけで、基本は電車とバスを乗り継いでせっせと通っています。
そうなると、ネックなのが重いものが買えないところ!
24本入りのミネラルウォーターとか、それだけでもうアウト。
ビールとかもダース単位なので、厳しい。
交通費も多少かかるので、出来れば一度でたくさん買って帰りたいんですけどね〜・・・
そんな私とあなたに朗報!
コストコでは配送サービスもあるんです!
「・・・でも、お高いんでしょう?」
そんな声が聞こえてきそうですが、ノンノン!
以外とお得でした!
コストコ川崎倉庫店の配送サービスについて
実際、川崎倉庫店に電話で問い合わせしました。
横浜市までの配送料にはなりますが、普段川崎倉庫店に通われているエリアの方なら
大体該当すると思いますので、参考にしてください。
送れる量と配送料は?
配送は、30kg、160サイズまでで、1,048円とのこと。
※160サイズ・・・3辺の合計が160センチ以内
IKEAによく行かれる方は想像しやすいと思うのですが、
IKEAの手ぶらdeボックスの大きい方と同じサイズです!
結構な量が入りますよね。
重さも30kgまでOKなので、飲料なども余裕で買えちゃう!
玄関先まで運んでくれるので、とっても楽です。
これで1,048円なら、利用する価値大アリだとおもいます!
※この料金は、川崎倉庫店から横浜市内までのものになります
[ad#]注意点
上でお伝えしたのは、常温配送のものについてです。
冷蔵・冷凍品については、同じ重さ・大きさで2,000円になります!
また、ガラス瓶など、割れ物に関しては別配送になるケースもあり、その場合は
単品で1,048円がかかるとのこと。
これは、モノによるため一概に言えないそうですので、
念のため、購入前にスタッフさんに確認しておくと安心ですね。
冷凍・冷蔵品は自分で持って帰るのが得策ですね。
川崎倉庫店へのアクセス
最後に、公共交通機関でのアクセスについてお伝えします。
シャトルバスなどは残念ながら出ていないので、川崎駅からバスを利用することになります。
JR川崎駅から
- 改札を出たら、右手(アトレ側)に進みます(東口)。
- まっすぐ階段を下りて、右前方に見えるバス乗り場へ向かいます。
- 川21系統(2番乗り場)、川10系統(14番乗り場)川40系統(6番乗り場)へ乗ります。
- 臨港警察署前で下車
- 徒歩5分ほどでコストコ着!
バス運賃は現金 210円、IC 206円です。
所要時間は約20~30分です。
京急川崎駅から
JR川崎駅方面へ向かって、マルイやルフロンの手前にあるバス停目指してください。
乗るバスは先ほど書いた系統、乗り場と同じです!
まとめ
常温品の配送は30kg、160サイズまでで、1,048円。
冷蔵・冷凍品や割れ物は入れられないので、送れないものだけ自分で持ち帰るのがオススメ!
帰りのバスはいつも満席なので、大荷物だと肩身が狭い!
かしこく配送サービス利用したいですね。
※この料金は、川崎倉庫店から横浜市内までのものになります
[ad#]【関連記事】車なし一人暮らしのコストコ活用術!食品冷凍保存のコツやおすすめ商品もご紹介
コメントを残す